起動せず
自室のパソ(Me)が起動しない 電源が入らないのだ
VAIO RX51(CPU交換し1.4GHz Me&Xpのデュアルブート)なのだが
2・3日前から録画が出来なかったりしておかしいなと思ってた矢先だった
原因は USBカードのドライバー関係らしい (DICだったか・・)
デバイスマネージャーで 「?」が出てたので使用不能にしていたのが裏目に出た
前も 使わないモデムを使用不能にしていたのが原因で起動できなかったのだが・・・忘れていた
結局調べた通り ボタン電池抜いてCMOSクリアしたのだがOSの起動途中ロゴの部分で止まった
ので 問題となったカードを外してやっと起動できるようになった
一時は パワーユニットが壊れたかと思って他の古いパソコンからユニット外して繋いでみたり ボタンが壊れたのかとも思った
不都合が出たパーツは速やかに外しましょうw
現在ビデオが壊れているのでパソで代用しているがデジタル化したら使えなくなりそう・・・
コンバーターでも買うか?
デジタル化で思い出したが電波が弱いところではいままでアナログで映っていても映らなくなるそうだ
アナログだと少々弱くてもノイズは出るが映るけどね
何とかしろよ日本政府!!( ̄△ ̄#) ウラー
VAIO RX51(CPU交換し1.4GHz Me&Xpのデュアルブート)なのだが
2・3日前から録画が出来なかったりしておかしいなと思ってた矢先だった
原因は USBカードのドライバー関係らしい (DICだったか・・)
デバイスマネージャーで 「?」が出てたので使用不能にしていたのが裏目に出た
前も 使わないモデムを使用不能にしていたのが原因で起動できなかったのだが・・・忘れていた
結局調べた通り ボタン電池抜いてCMOSクリアしたのだがOSの起動途中ロゴの部分で止まった
ので 問題となったカードを外してやっと起動できるようになった
一時は パワーユニットが壊れたかと思って他の古いパソコンからユニット外して繋いでみたり ボタンが壊れたのかとも思った
不都合が出たパーツは速やかに外しましょうw
現在ビデオが壊れているのでパソで代用しているがデジタル化したら使えなくなりそう・・・
コンバーターでも買うか?
デジタル化で思い出したが電波が弱いところではいままでアナログで映っていても映らなくなるそうだ
アナログだと少々弱くてもノイズは出るが映るけどね
何とかしろよ日本政府!!( ̄△ ̄#) ウラー
この記事へのコメント
ん~でも、対策対応出来るから
凄い!
俺無理w